- 長持ちする花を育ててみたい
- 胡蝶蘭が育っていく過程を楽しみたい
- 匂いの強くない花が育てたい
- 土が不要で虫が来ない花が育てたい
- 清潔感が欲しい
花芽を折らないように気をつけて、胡蝶蘭を取り出してください。
株元は常に水に浸かっている状態を維持してください。
5~7日に1回水を替えてください。
Aqua orchid到着後は速やかに開封します。 花芽を折らないよう注意して袋から出してください。
お気に入りの花瓶やグラスに水を入れ、Aqua orchidを飾ります。
直射日光を避けた明るい場所へ置いてください。
明るい場所で管理すると花芽が伸び、開花が促進されます。
花芽の先に水滴のような蜜が出る場合がありますが、
これは胡蝶蘭が元気な証拠です。
【one point】
右の図のように株元が常に水に浸かっている状態を保ってください。
胡蝶蘭は根が無くても株元から水を吸収します。
(※株元の位置は右の図「one point」の矢印部分)
株元が乾燥してしまうと、つぼみが落下して花が咲かない場合があります。
水は蒸発するのでこまめに確認し、水の量を調整してください。
5〜7日に1回水替えをしてください。
※毎日の水換えは落蕾の原因になります。
水の状態が悪くなると根や株元にカビが生える場合があります。
もしカビがついてしまったら
水替えの際によくすすいでください。
花瓶も綺麗に洗い、清潔な状態を保ってください。
※浄水器の水等、水道水以外の水は仕様しないでください。
Q.根が白くなり、水が濁ってしまいました。 どうすればいいですか?
A.健康的な根は緑色です。触って硬さがあれば大丈夫ですが、柔らかい場合は、傷んでいます。ハサミで傷んだ部分を取り除いてください。水が濁るのは水も腐っています。水を変えてください。
Q.花が突然すべて枯れてしまいました。何故でしょうか?
A.いくつか原因が考えられます。
①株元が水についていない。水が蒸散し株元が水に浸されていない場合に起こります。水量のチェックを忘れずにお願いします。
②水が傷んでいる。
水換えを怠った場合や根が傷んだ場合に起こります。風通しのよくない場合水も腐る場合があります。傷んだ根を除去しキッチンハイターを一滴入れる事で雑菌の繁殖を抑制する事ができます。
Q.葉がシナシナになってしまいました。原因は何でしょうか?
A.株元が水に浸された状態で葉が萎れた場合は、株が傷んでいる場合と水が吸えていない可能性があります。株元を少しカットすると傷口から水を吸えます。
Q.胡蝶蘭に適した温度を教えてください。
A.10-30℃です。
Q.花はどれくらいもちますか?
A.環境にもよりますが、適した環境であれば1ヶ月以上楽しめます。
Q.おすすめの花瓶はなんですか?
A.様々な花瓶やグラスでお楽しみいただけますが、口径が4センチ以上で、ある程度深さのあるものが安定するかと思います。 一例になりますが、ワイングラスなども最適です。